top of page

講師紹介

はじめまして♩

音楽教室きらりね・平井実里です。

私はリトミック講師をしていますが、

普段は10才の男の子・8才の女の子の母です。

​悩んだり迷ったりすることも尽きませんが、嬉しいこと、こどもたちに教えてもらうこともたくさんあって、子育てをしながら母も育ててもらっています♩

リトミック講師になろうと決めたのは、

母となって子どもと一緒に体験したリトミックがとても楽しかったから。

『私も伝える側になりたい』と、勉強を始めました。

大学でもリトミックの授業はありましたが、もっと勉強しておけば…と後悔もしつつ、楽しく学びつづけながらレッスンしています♩

 

教室名の『きらりね』は、

【キラキラした音色や、音を楽しむ!】という、シンプルな想いから決めました。

 

楽しさの中に学びをたくさん。

音楽教育としてのリトミックをお伝えしながら、子育て仲間としてお話しする時間も大切にしています。

ご興味をもってくださいましたら、きらりねへ一度お越しくださいね♩

​​​​​

**経歴**

・国立音楽大学 音楽教育学科卒業(ピアノ・声楽)

・ピアノ講師として楽器店に勤務、

 シニア世代までの生徒を指導

・音楽ホール勤務を経て一男一女の母となる

・仕事の機会があり、子育てと仕事の両立に挑戦

・新たな音楽ホールへ勤務しながら、

 リトミックの勉強を始めて教室を開く

 

**資格**

・中学校・高等学校教諭一種免許状(音楽)

​・リトミック研究センター 指導資格ディプロマB​

・シニアの為のダルクローズリトミック研究会会員

・アロマテラピー検定1級

  メッセージ

●幼少期から気軽に音に親しめる環境をつくりたい

●枠にはまらず、自由に表現する体験を楽しみたい

​●親子で気兼ねなく出かけられ、リラックスして過ごせる場所をつくりたい

​そんな想いから、きらりねのリトミックを始めました。

出産して気づいたこと

子どもと過ごす毎日は、幸せでかけがえのない時間。

でも、初めての育児はわからないことばかりで、子連れで出かけることは気を遣う場所も多く、想像していた以上に大変!

睡眠不足も重なり、疲れてしまうことの多かった頃。

歌ったり、子どもと一緒に音に合わせて手を叩いたり、好きな音楽を聴いたり。

音楽環境や指導からは一度離れていましたが、

私は音楽に救われ癒されて

『音楽っていいな』と改めて感じていました。

そんな日々の中

初めて親子でリトミックを体験したのですが、とにかく楽しくて、子どもものびのび・キラキラしていて。

・もっと知りたい!

・音楽を通して、私と同じように不安や迷いを抱えた方々が、少しでも思いを共有できる場所・楽しく自然に音楽を学んでいける場所を作りたい!

と思い、勉強を始めました。

 

リトミックは奥が深く、学びが尽きません。

今でも定期的に勉強会や研修を受け勉強を続けていますが、知れば知るほどリトミックの効果や可能性を実感して

『私も子供の頃に体験してみたかった!』

​と思います。

​(そして大学でも授業があったのに、もっと学んでおけば良かったと反省しています…)

たくさんの方々に、楽しい音楽教育であるリトミックを知って、体感してもらいたい。

リトミックを通して、『音楽って楽しい♩』

と感じていただけたら嬉しいです。​

レッスンやイベントで、たくさんの親子さんとのご縁がつながりますように。

きらりねでの出会いから、親子さん同士の交流のきっかけにもつながればと思っています。

​© 2019  kirarine

bottom of page